仄暗いほど柔らかい

晴読雨読の日々をつらつらと...

森博嗣ミステリィの特異点

森博嗣

 森博嗣は超多作なミステリー作家で、S&MシリーズやVシリーズといったシリーズものが有名。「すべてがFになる」でメフィスト賞を受賞しデビュー。その後も理系ミステリーと囃され、絶大な支持を得ている。

森博嗣の作品をAmazonで見てみる

↑クリックでamazonに飛びます。

【森ミステリィ

 森博嗣作品における魅力は、理系的なトリックの面白さやその登場人物のキャラの面白さにある。S&Mシリーズでは犀川創平と西之園萌絵の二人を中心に物語が進むが、二人の会話は読んでいてすごく楽しい。この会話の面白さというのは、どのシリーズを読んでもそうだと思う。特にそういう意味でVシリーズは大好きです。(因みに私が読了済なのはS&M, V, G, 四季であり、まだまだ楽しむ余地がある!) 因みにこれから森博嗣を読み始めようという方は出版順に読むと良いと思います!

 そして勿論トリックも奇想天外だ。理系ミステリーならではである。森作品における殺人は、その大抵が密室の中で行われる。個人的にはS&Mシリーズなら「幻惑の死と使徒」が好き。

 そして、森ミステリィを語る上で他と一線を画すのが「動機」である。森ミステリィにおける動機は、一般的な私怨や金銭などとはかけ離れている。簡単に言えば、その動機は如何にも芸術的な思考なのである。警察は動機を求めるが、それは一向に解決の糸口にはなり得ないのだ。事件が起こった際には動機が求められるのが常だ。何故それを行ったのか?人々は求める。では、何故人々は動機を求めるのだろう。それに対する見解は登場する様々な登場人物が思案するのだ。

 登場人物らが語る事は、読者である私たちに一般論を疑わせる。そもそも一般論がただの多数派のことだとすれば、一般論とは離れたものも少数派なだけであって確実に存在するのである。少数派がいつも批判されたり蔑視されたりするのは、単に多数派の中で埋もれ、多数派である事柄しか考えることが出来ないからだろう。森ミスでは思考がある。その思考を理解しようという意志がある。それで納得できない場合にも、その思考回路を知ることが出来る。脳の条件分岐が少ないということは、それだけ短絡的であり、足りていないということとなる。

真賀田四季という天才】

 S&MにせよVにせよ、どのシリーズも世界は同じなわけだが、その裏には真賀田四季という天才の影がちらついている。というより、森ミステリィの根幹は四季の存在にあり、他はそれを取り巻くように存在するのだ。森博嗣の描く天才は、如何にも森博嗣自身も天才であるかのように思わせる。天才を描けるのは天才だけであると。しかし、インタビューで森博嗣は、時間を圧縮すれば天才を描けると言う。ふむ。しかしまあ私からすれば森博嗣自身も十分天才である。

 そんな真賀田四季を描いた四季シリーズは本当に面白かった。幼少期の圧倒的なインプット。思考を文字に表す事自体が時間の無駄だと言わしめるほどの思考回路。「すべてがFになる」の真相も明かされ、Wシリーズに繋がる部分も垣間見える。

 興味深かったのは子供と大人の話。元来から子供と大人であれば大人の方が頭が良いと考えるだろうけれど、実はそうではなく、子供から大人になることは退化であると。退化することで選択に統一やパターンが生れ、客観的にみて賢明に見えるのだと。そして子供は複雑な思考回路を持ち、大人が子供の行動を予測できないのはそのためであると。(大体こんな感じのことだった気がします....間違っていたらすみません)

 しかし、こう考えると、やはりリルケの詩「幼年時代」は捉えているのだなあと思いました。

 あと、コクトーの「大股びらき」読みました。面白いです。最終的にネストールを偉大だと感じるところとか良いですね。ただ、登場人物の名前がごっちゃになったりもしましたけど笑。 更にサドの「恋の駆け引き」も面白いですねえ。サドの方は多くの短編が収められていて、読みやすくていいですね。

 

すべてがFになる (講談社文庫)

新品価格
¥792から
(2017/10/3 14:13時点)

ペガサスの解は虚栄か? Did Pegasus Answer the Vanity? (講談社タイガ)

新品価格
¥778から
(2017/10/3 14:14時点)